company 企業情報

企業情報

会社名
(Company name)
株式会社 吉澤組(よしざわぐみ)
Yoshizawagumi Co.,Ltd.
所在地
(Headquarters Address)
〒949-6555 新潟県南魚沼市滝谷1890番地2
1890-2 Takiya, Minamiuonuma, Niigata 949-6555
代表
(President and CEO)
吉澤 一也
Kazuya Yoshizawa
TEL
025-782-0510
FAX
025-782-3190
Mail
yoshizawa@am.wakwak.com
創業年月日
昭和2年10月10日
設立年月日
昭和35年1月25日
資本金
2000万
業務内容
総合建設業、除雪
主要取引先
国土交通省、新潟県、南魚沼市、南魚沼土地改良区
建設業許可
特定建設業 新潟県知事(特-6)第8654号
(土木、とび・土工、石、鋼構造物、舗装、水道施設工事)
一般建設業 新潟県知事(搬-6)第8654号 
(建築、大工、管、しゅんせつ、解体工事業)
産業廃棄物収集運搬業
新潟県知事許可番号 01505123234

沿革

昭和2年10月10日
吉澤組 創業  代表者 吉澤大五郎
昭和24年10月18日
新潟県知事登録(は)第7027号
昭和35年1月25日
有限会社 吉澤組 設立 資本金 100万円
昭和37年5月1日
吉澤利久 代表取締役就任
昭和56年1月24日
追加申請(管) 新潟県知事許可(搬-55)第8654-2号
昭和57年6月30日
現社屋完成
昭和58年8月26日
資本金増資 500万円
昭和59年3月14日
追加申請(建)(大) 新潟県知事許可(搬-58)第8654-2号
昭和60年12月24日
資本金増資 1000万円
昭和61年2月28日
追加申請(鋼) 新潟県知事許可(搬-60)第8654-2号
昭和61年11月1日
吉澤松美 代表取締役就任
昭和61年11月18日
特定、一般申請 新潟県知事許可(搬-61)第8654号
平成1年5月16日
追加申請(解体) 新潟県知事許可(搬-1)第8654-2号
平成3年10月18日
資本金増資 1500万円
平成11年11月25日
資本金増資 2000万円
平成28年10月27日
吉澤一也 代表取締役就任
令和4年8月31日
社屋増築

事業内容

株式会社吉澤組は、新潟県南魚沼市にて土木工事業・建築工事業・大工工事業・とび・土工工事業・石工事業・管工事業・鋼構造物工事業・舗装工事業・しゅんせつ工事業・造園工事業・水道施設工事業を行う建設会社です。

道路工事

新設道路の敷設をはじめ、既存道路の舗装補修、道路拡幅工事、排水設備の設置、歩道整備、ガードレールや標識の設置まで幅広く対応しております。

河川工事

河川の改修・護岸工事・堤防の整備・しゅんせつ作業など、自然災害への備えと水環境の保全を目的とした施工を行っています。

災害復旧

地元自治体や官公庁と災害協定を締結しています。これに基づき、地震・豪雨・土砂災害・河川氾濫などの自然災害発生時には、迅速かつ的確な対応で復旧活動に携わっております。

上下水道施設

安全で衛生的な生活環境を維持するために、給水管や排水管の新設・更新工事、下水道本管やマンホールの整備、浄水施設・排水処理施設の改修など、幅広い業務に対応しています。

除雪作業

地域の皆さまの安全で快適な冬の生活を支えるため、各種除雪作業を行っております。道路、歩道、公共施設などの除雪に対応しており、積雪量の多い南魚沼地域においては、冬期に欠かせない重要な業務です。

重機紹介

道路工事

新設道路の敷設をはじめ、既存道路の舗装補修、道路拡幅工事、排水設備の設置、歩道整備、ガードレールや標識の設置まで幅広く対応しております。

河川工事

河川の改修・護岸工事・堤防の整備・しゅんせつ作業など、自然災害への備えと水環境の保全を目的とした施工を行っています。

災害復旧

地元自治体や官公庁と災害協定を締結しています。これに基づき、地震・豪雨・土砂災害・河川氾濫などの自然災害発生時には、迅速かつ的確な対応で復旧活動に携わっております。

上下水道施設

安全で衛生的な生活環境を維持するために、給水管や排水管の新設・更新工事、下水道本管やマンホールの整備、浄水施設・排水処理施設の改修など、幅広い業務に対応しています。
iframe埋め込み 住所で検索>googlemap>共有>地図を埋め込む>htmlをコピー このテキストを全選択して貼り付けてください その下にそのままテキストorタグ入力可

重機紹介